
Targets & Policies
教育目標・方針
教育目標
丈夫なからだと考えるこどもに(健康と知識)
仲よく助け合うこどもに(友愛と協調)
きまりよく、しつけのよいこどもに(規律と自立)
教育方針
幼児期は人としての基礎づくり、しっかりとした根っこを育ててあげましょう。
いきいきとした心と体の発達を目指しながら、様々な体験を通じて自主的な生活能力や知的能力を育て、生きる力の基礎を培います。
恵まれた自然の中で、たくさんの友達と遊ぶ中から学び取っていくものを大切にしたいと考えています。
こんなこどもに育てたい
環境にかかわり遊びを創造しあうこども
健康で主体的に生活するこども
豊かな心情をもち表現を楽しむこども
各園の特色
南ヶ丘幼稚園
恵まれた自然の中で、いきいきとした心と体の発達を目指しながら、様々な体験を通して自主的な生活能力や知的能力を育て、生きる力の基礎を培っています。
また、たくさんの友達と遊ぶ中から学びとっていくもの(社会性・自主性・協調性などの芽生えと育ち)を大切にしています。幼児期は、人としての基礎づくりと考え、しっかりとした根っこを育てていく事を目指して保育しています。
桜ヶ丘幼稚園
我が家のようにアットホームな桜ヶ丘幼稚園は、桜ヶ丘と小松台の閑静な住宅街にあります。燦燦と光が差し込む教室から続く芝生広場や、屋上で乳幼児が交流、地域を最大限に活用し、四季を全身で感じながら「生きる力」を育んでいます。子育て支援センターは地域で支えるための拠点を目指しています。
「優しい空気がゆったりとながれている空間 ゆったりまったり出来る いつでもいたい場所 何かあったら親子で戻っていきたい場所」。それが、「そだちひろば 桜ヶ丘幼稚園」です。
あおぞら幼稚園
豊かな自然を生かし、四季折々の栽培や収穫、自然探索や運動遊びなどの実体験を通して、生きる力の基礎を培いたいと考えています。「存分に遊びこむ」中で、ひとりひとりの主体性を発揮する活動を基本に、保育を計画し実践しています。
あおぞら保育園と併設し、子育て支援等を通して、地域に根差した「そだちひろば」としての役割も担っています。
子どもも保護者も保育者も「共に楽しみ、共に育つ」ことを大切にしています。
園生活のポイント
1. 思いきり活動する中で、子どもの持てる力を最大限に引き出し、伸ばしていく。
~自分で遊びを見つけ、友だちと思いっきり遊びこめる子どもたち~
2. 規則正しい生活や発達に応じた運動などによって、健康な身体づくりをめざす。
~はだしの保育、どろんこ遊び、園外保育、みんなで栽培収穫した食材を使った食育活動~
3. 一人一人の幼児の心を大切にし、感情豊かな子どもを育てる。
~動植物の栽培や世話、恵まれた宮崎の自然の活用~
4. 子ども集団の中で育つ自立の芽を大切にし、積極的に行動する子どもに育てる。
~異年齢の中でのかかわりの中で育つ、思いやりの心~
5. 健康と豊かな感情、積極性を基盤として、表現力、思考力、想像力の芽をのばしていく。
~子ども主体の活動の中で、友だちや保育者と作り上げる運動会、絵画製作展、生活発表会~